500g以下の楽しいコンデジ写真生活
・ライカ判 ソニーRX1(35mm約490g) ソニーRX1R(35mm約490g)
・APS-C ★キヤノンG1XM3 (24-72mm約399g) ★フジX100系(35mm約440g-約469g) リコーGRII(28mm約251g)
・1インチ ソニーRX100(28-100mm約240g) ソニーRX100M2(28-100mm約280g)
★ソニーRX100M3(24-70mm約290g) ★ソニーRX100M4(24-70mm約300g) ★ソニーRX100M5(24-70mm約300g) ▲ソニーRX0(24mm約110g)
★キヤノンG5X(24-100mm約377g) キヤノンG7XM2(24-100mm約319g) キヤノンG9XM2(28-84mm約206g)
★パナDMC-TX1(25-250mm約310g) パナDMC-LX9(24-70mm約310g)
・1/2.3インチ ★パナDC-TZ90(24-720mm 約322g RAW対応) ★パナDMC-TZ85(24-720mm 約282g RAW対応) ★ソニーHX90V(25-750mm 約245g)
★ファインダー付 ▲フラッシュ無
600g以下の楽しい一眼写真生活(ファィンダー付)
・ライカ判 ソニーα7(35mm約600g)
・APS-C ソニーα6000(30mm約420g) ソニーα6300(30mm約480g) ソニーα6500(30mm約530g)
フジX-T20(27mm約500g.35mm約563g) ▲フジX-E3(27mm約453g.35mm約517g)
キヤノンEOSM5(33mm約532g) ★キヤノンEOSM6(33mm 外付けファインダー約524g)
・m4/3 パナGX7MK2(28mm約481g.30mm約541g.40mm約513g)
▲パナGX8(28mm約540g.30mm約600g.40mm約580g) パナG8(28mm約560g.40mm約592g)
オリンパスE-M10M3(34mm約530g.24mm約540g) オリンパスE-M10M2(34mm約519.24mm約529g)
▲オリンパスE-M5M2(34mm約589g.24mm約599g) ▲オリンパスPEN-F(34mm約547g.24mm約557g)
▲フラッシュ無 ★外付けファインダー付けて
秋の新製品で メモ7更新ですw
APS-CコンデジのキヤノンG1XM3が凄く軽くてこれが出せるのがキヤノンらしいなと思います、
おもちゃのようなソニーRX0はとても小型軽量でこれ慣れれば普通に捕れるのではと思ってしまいます。
カメラの販売が減りどうも底をついたようで少し売り上げが増えてきたようです、
早くからカメラ事業部縮小してた会社は黒字になっているようで小型軽量カメラは現状維持って感じでしょうか。
コンデジはこの位の種類があれば昔に比べてもうれしいです。
それと一眼で気をつける事は沢山レンズがありますと言っている大手メーカーでも
昔に比べて単焦点レンズの種類が少ないのでレンズの種類と値段を確認をしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿