500g以下の楽しいコンデジ写真生活
・ライカ判 ソニーRX1(35mm約490g) ソニーRX1R(35mm約490g)
・APS-C ★キヤノンG1XM3 (24-72mm約399g) ★フジX100系(35mm約440g-約469g) リコーGRII(28mm約251g)
・1インチ ソニーRX100(28-100mm約240g) ソニーRX100M2(28-100mm約280g)
★ソニーRX100M3(24-70mm約290g) ★ソニーRX100M4(24-70mm約300g) ★ソニーRX100M5(24-70mm約300g) ▲ソニーRX0(24mm約110g)
★キヤノンG5X(24-100mm約377g) キヤノンG7XM2(24-100mm約319g) キヤノンG9XM2(28-84mm約206g)
★パナDMC-TX1(25-250mm約310g) パナDMC-LX9(24-70mm約310g)
・1/2.3インチ ★パナDC-TZ90(24-720mm 約322g RAW対応) ★パナDMC-TZ85(24-720mm 約282g RAW対応) ★ソニーHX90V(25-750mm 約245g)
★ファインダー付 ▲フラッシュ無
600g以下の楽しい一眼写真生活(ファィンダー付)
・ライカ判 ソニーα7(35mm約600g)
・APS-C ソニーα6000(30mm約420g) ソニーα6300(30mm約480g) ソニーα6500(30mm約530g)
フジX-T20(27mm約500g.35mm約563g) ▲フジX-E3(27mm約453g.35mm約517g)
キヤノンEOSM5(33mm約532g) ★キヤノンEOSM6(33mm 外付けファインダー約524g)
・m4/3 パナGX7MK2(28mm約481g.30mm約541g.40mm約513g)
▲パナGX8(28mm約540g.30mm約600g.40mm約580g) パナG8(28mm約560g.40mm約592g)
オリンパスE-M10M3(34mm約530g.24mm約540g) オリンパスE-M10M2(34mm約519.24mm約529g)
▲オリンパスE-M5M2(34mm約589g.24mm約599g) ▲オリンパスPEN-F(34mm約547g.24mm約557g)
▲フラッシュ無 ★外付けファインダー付けて
秋の新製品で メモ7更新ですw
APS-CコンデジのキヤノンG1XM3が凄く軽くてこれが出せるのがキヤノンらしいなと思います、
おもちゃのようなソニーRX0はとても小型軽量でこれ慣れれば普通に捕れるのではと思ってしまいます。
カメラの販売が減りどうも底をついたようで少し売り上げが増えてきたようです、
早くからカメラ事業部縮小してた会社は黒字になっているようで小型軽量カメラは現状維持って感じでしょうか。
コンデジはこの位の種類があれば昔に比べてもうれしいです。
それと一眼で気をつける事は沢山レンズがありますと言っている大手メーカーでも
昔に比べて単焦点レンズの種類が少ないのでレンズの種類と値段を確認をしましょう。
2017年12月15日金曜日
2017年12月1日金曜日
ほしいギターメモ
Paul Reed Smith McCarty 594
http://www.digimart.net/magazine/article/2016082902161.html
http://www.digimart.net/magazine/article/2016082902161.html
こんなきれいなギター久しぶりに見たのでメモ 高いけど
Paul Reed Smith / CE24 Standard Satin
http://www.digimart.net/magazine/article/2016122202342.html
http://www.prsguitars.com/index.php/blog/post/missed_connections_ce_24_standard_satin
マホガニー単板 SGスペシャル似 2016年9月29日-10月31日期間限定
Reclaimed Limited: CE 24 Semi-Hollow-
http://www.prsguitars.com/index.php/electrics/bolton/reclaimed_limited_ce_24_semi_hollow
ブラジルの100年前の家の木から作成 2017年3月9日-4月30日 600台期間限定
Paul Reed Smith Silver Sky ストラト風モデル 2018/3/20発売
http://www.prsguitars.com/index.php/electrics/bolton/silver_sky
Paul Reed Smith / SE CUSTOM 24
http://www.digimart.net/magazine/article/2016112802303.html
韓国製なので8万円位 安いよね
SE Custom 24 Spalted Maple
http://www.prsguitars.com/index.php/electrics/se/se_custom_24_spalted_maple_2018
2018 SE Electric Models
http://www.prsguitars.com/products/se/
The Story of the PRS Bird Inlays
http://www.prsguitars.com/index.php/blog/post/the_story_of_the_prs_bird_inlays
Paul Reed Smith / CE24 Standard Satin
http://www.digimart.net/magazine/article/2016122202342.html
http://www.prsguitars.com/index.php/blog/post/missed_connections_ce_24_standard_satin
マホガニー単板 SGスペシャル似 2016年9月29日-10月31日期間限定
Reclaimed Limited: CE 24 Semi-Hollow-
http://www.prsguitars.com/index.php/electrics/bolton/reclaimed_limited_ce_24_semi_hollow
ブラジルの100年前の家の木から作成 2017年3月9日-4月30日 600台期間限定
Paul Reed Smith Silver Sky ストラト風モデル 2018/3/20発売
http://www.prsguitars.com/index.php/electrics/bolton/silver_sky
Paul Reed Smith / SE CUSTOM 24
http://www.digimart.net/magazine/article/2016112802303.html
韓国製なので8万円位 安いよね
SE Custom 24 Spalted Maple
http://www.prsguitars.com/index.php/electrics/se/se_custom_24_spalted_maple_2018
2018 SE Electric Models
http://www.prsguitars.com/products/se/
The Story of the PRS Bird Inlays
http://www.prsguitars.com/index.php/blog/post/the_story_of_the_prs_bird_inlays
YAMAHA REVSTAR
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/el-guitars/eg-rs/rs820cr/
http://www.digimart.net/magazine/article/2016061002042.html
ニュースリリース 2016年06月10日
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2016/16061001/
Yamaha Revstar RS820 他 動画
https://www.youtube.com/watch?v=WS3UWI4taV4
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=NMwIFvagk_o
好きなジャンボフレットでミディアムスケール 現代版ヤマハギブソン風
P90のRS502Tボーデングリーンも面白そう
Kz Guitar Works/ケイズギターワークス
http://kzguitarworks.com/
MOON GUITARS
http://www.moon-guitar.co.jp/index.html
東海楽器
http://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/
http://www.theguitarshop.jp/index.html
Bacchus/MOMOSE
http://www.deviser.co.jp/bacchusguitars/
YAMAHA ギターアンプ THR10C THR5 (V.2)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/amps/thr/thr5_v2/?mode=model
BOSS BD-2W Blues Driver 日本製
https://www.boss.info/jp/products/bd-2w/
SD-1W SUPER OverDrive
https://www.boss.info/jp/products/sd-1w/
CP-1X Compressor
https://www.boss.info/jp/products/cp-1x/
Jim Dunlop Picks
http://moridaira.jp/jim_dunlop/picks-jd
ギブソン公式レス・ポール・メンテナンス術
http://www.digimart.net/magazine/article/2014101001104.html
http://www.digimart.net/magazine/article/2016093002211.
ヤマハギターの歴史
htmlhttps://jp.yamaha.com/products/contents/guitars_basses/chronology/index.html
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/el-guitars/eg-rs/rs820cr/
http://www.digimart.net/magazine/article/2016061002042.html
ニュースリリース 2016年06月10日
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2016/16061001/
Yamaha Revstar RS820 他 動画
https://www.youtube.com/watch?v=WS3UWI4taV4
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=NMwIFvagk_o
好きなジャンボフレットでミディアムスケール 現代版ヤマハギブソン風
P90のRS502Tボーデングリーンも面白そう
Kz Guitar Works/ケイズギターワークス
http://kzguitarworks.com/
MOON GUITARS
http://www.moon-guitar.co.jp/index.html
東海楽器
http://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/
http://www.theguitarshop.jp/index.html
Bacchus/MOMOSE
http://www.deviser.co.jp/bacchusguitars/
YAMAHA ギターアンプ THR10C THR5 (V.2)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/amps/thr/thr5_v2/?mode=model
BOSS BD-2W Blues Driver 日本製
https://www.boss.info/jp/products/bd-2w/
SD-1W SUPER OverDrive
https://www.boss.info/jp/products/sd-1w/
CP-1X Compressor
https://www.boss.info/jp/products/cp-1x/
Jim Dunlop Picks
http://moridaira.jp/jim_dunlop/picks-jd
ギブソン公式レス・ポール・メンテナンス術
http://www.digimart.net/magazine/article/2014101001104.html
http://www.digimart.net/magazine/article/2016093002211.
ヤマハギターの歴史
htmlhttps://jp.yamaha.com/products/contents/guitars_basses/chronology/index.html
2017年6月13日火曜日
小型軽量カメラの楽しい写真生活 メモ6
500g以下の楽しいコンデジ写真生活
・ライカ判 ソニーRX1(35mm約490g) ソニーRX1R(35mm約490g)
・APS-C ★フジX100系(35mm約440g-約469g) リコーGRII(28mm約251g)
・m4/3 ▲パナLX100(24-75mm約400g)
・1インチ ソニーRX100(28-100mm約240g) ソニーRX100M2(28-100mm約280g)
★ソニーRX100M3(24-70mm約290g) ★ソニーRX100M4(24-70mm約300g) ★ソニーRX100M5(24-70mm約300g)
★キヤノンG5X(24-100mm約377g) キヤノンG7XM2(24-100mm約319g) キヤノンG9XM2(28-84mm約206g)
パナDMC-LX9(24-70mm約310g) ★パナDMC-TX1(25-250mm約310g)
・1/2.3インチ ★パナDC-TZ90(24-720mm 約322g RAW対応) ★パナDMC-TZ85(24-720mm 約282g RAW対応) ★ソニーHX90V(25-750mm 約245g)
★ファインダー付 ▲フラッシュ無
600g以下の楽しい一眼写真生活(ファィンダー付)
・ライカ判 ソニーα7(35mm約600g)
・APS-C ソニーα6000(30mm約420g) ソニーα6300(30mm約480g) ソニーα6500(30mm約530g)
フジX-E2(27mm約470g.35mm約530g) フジX-T20(27mm約500g.35mm約563g)
キヤノンEOS M5(35mm約532g) ★キヤノンEOS M6(35mm 外付けファインダー約524g)
・m4/3 パナGX7MK2(28mm約481g.30mm約541g.40mm約513g)
パナG7(28mm約470g.40mm約500g.30mm約530g) ▲パナGX8(28mm約540g.30mm約600g.40mm約580g)
オリンパスE-M10MarkII(34mm約461/510g) ▲オリンパスE-M5MarkII(34mm約540/589g)
▲オリンパスPEN-F(34mm約500/550g)
▲フラッシュ無 ★外付けファインダー付けて
春の新製品で メモ6更新ですw
メモ5から比べると新製品が少なく寂しいですね、ニコンDLやNikon1V系の発売中止が大きいです。
それと一眼は単焦点レンズが昔と違い高価なのでレンズの値段確認を。
やはりカメラが売れないので赤字のニコンとリコーはこのままだと厳しいですね。
他の黒字のメーカーも縮小し現状維持になりそうなので楽しいカメラは望めないかもしれません。
・ライカ判 ソニーRX1(35mm約490g) ソニーRX1R(35mm約490g)
・APS-C ★フジX100系(35mm約440g-約469g) リコーGRII(28mm約251g)
・m4/3 ▲パナLX100(24-75mm約400g)
・1インチ ソニーRX100(28-100mm約240g) ソニーRX100M2(28-100mm約280g)
★ソニーRX100M3(24-70mm約290g) ★ソニーRX100M4(24-70mm約300g) ★ソニーRX100M5(24-70mm約300g)
★キヤノンG5X(24-100mm約377g) キヤノンG7XM2(24-100mm約319g) キヤノンG9XM2(28-84mm約206g)
パナDMC-LX9(24-70mm約310g) ★パナDMC-TX1(25-250mm約310g)
・1/2.3インチ ★パナDC-TZ90(24-720mm 約322g RAW対応) ★パナDMC-TZ85(24-720mm 約282g RAW対応) ★ソニーHX90V(25-750mm 約245g)
★ファインダー付 ▲フラッシュ無
600g以下の楽しい一眼写真生活(ファィンダー付)
・ライカ判 ソニーα7(35mm約600g)
・APS-C ソニーα6000(30mm約420g) ソニーα6300(30mm約480g) ソニーα6500(30mm約530g)
フジX-E2(27mm約470g.35mm約530g) フジX-T20(27mm約500g.35mm約563g)
キヤノンEOS M5(35mm約532g) ★キヤノンEOS M6(35mm 外付けファインダー約524g)
・m4/3 パナGX7MK2(28mm約481g.30mm約541g.40mm約513g)
パナG7(28mm約470g.40mm約500g.30mm約530g) ▲パナGX8(28mm約540g.30mm約600g.40mm約580g)
オリンパスE-M10MarkII(34mm約461/510g) ▲オリンパスE-M5MarkII(34mm約540/589g)
▲オリンパスPEN-F(34mm約500/550g)
▲フラッシュ無 ★外付けファインダー付けて
春の新製品で メモ6更新ですw
メモ5から比べると新製品が少なく寂しいですね、ニコンDLやNikon1V系の発売中止が大きいです。
それと一眼は単焦点レンズが昔と違い高価なのでレンズの値段確認を。
やはりカメラが売れないので赤字のニコンとリコーはこのままだと厳しいですね。
他の黒字のメーカーも縮小し現状維持になりそうなので楽しいカメラは望めないかもしれません。
2017年4月9日日曜日
ギターピック Fender Jim Dunlop Ultex 2
セルロイドのFender MediumとUltexのJimDunlopのピックが揃いました。
Jim Dunlop Primetoneは始めからエッジがついてるので弾きやすいです。
(ファミリーマートで無印のネイルケアセットを見つけたので自分で普通のピックにエッジをつけると安上がり)
ここずっと親指の腹で上から弾いたり、人差し・中指で下から上に弾いたりしてましたが爪を使うと歳のせいか減りが早くピックも必要かと思いました。
エッジがついたピックを斜め気味に下から上に弾くと爪に近い雰囲気になりそういう癖がついてるようです。
コードを弦と思ってピックを並べてみました
指って尖ってないですよねw
右から3番めのFender Medium(0.70mm)が今までに一番使ってきたもので
1番右が丸く左にいくと段々尖っていきます
1番右のフラットなピック(1.3mm)も使いこなせたらかなり面白いかもです。
JimDunlopのUltexはセルロイドより硬く耐久性があり音もべっ甲のようで気に入りました、セルロイドと並んで好きかも。
こんな感じで使ってみますw
1番左は今は売ってないヤマハのべっ甲です

Jim Dunlop Primetone
Ultexを使用して、手仕上げのエッジをつけたピック
http://moridaira.jp/posts/jdunlop-picks-510p
無印ネイルケアセット 爪やすりS・H 爪みがき
https://goo.gl/Rz96TW
Jim Dunlop Primetoneは始めからエッジがついてるので弾きやすいです。
(ファミリーマートで無印のネイルケアセットを見つけたので自分で普通のピックにエッジをつけると安上がり)
ここずっと親指の腹で上から弾いたり、人差し・中指で下から上に弾いたりしてましたが爪を使うと歳のせいか減りが早くピックも必要かと思いました。
エッジがついたピックを斜め気味に下から上に弾くと爪に近い雰囲気になりそういう癖がついてるようです。
コードを弦と思ってピックを並べてみました
指って尖ってないですよねw
右から3番めのFender Medium(0.70mm)が今までに一番使ってきたもので
1番右が丸く左にいくと段々尖っていきます
1番右のフラットなピック(1.3mm)も使いこなせたらかなり面白いかもです。
JimDunlopのUltexはセルロイドより硬く耐久性があり音もべっ甲のようで気に入りました、セルロイドと並んで好きかも。
こんな感じで使ってみますw
1番左は今は売ってないヤマハのべっ甲です

Jim Dunlop Primetone
Ultexを使用して、手仕上げのエッジをつけたピック
http://moridaira.jp/posts/jdunlop-picks-510p
無印ネイルケアセット 爪やすりS・H 爪みがき
https://goo.gl/Rz96TW
2017年3月23日木曜日
ギターピック Fender Jim Dunlop Ultex
ここ何年も爪指弾きで爪がぼろぼろになってきたのでピックも考えようと
爪指弾きに似てるのを探してみました。
昔から使っているのはセルロイドの Fender Medium(約0.70mm) で、
爪の音に似ていると言われる
Jim Dunlop Ultex 0.60mm 0.73mm を買ってきました。
ウルテックス(ポリエーテルイミド樹脂系)は少し硬めなので
Fender Medium(約0.70mm)よりUltex(0.73mm)は硬めで
Ultex(0.60mm)だと柔らかい感じ 微妙ですね。
Ultexは0.73mm は Fender Medium に近かったです
音もかなり違いますね ただ滑りやすいですね
セルロイドのが慣れてるので 引き続き使ってみます。
爪指弾きに似てるのを探してみました。
昔から使っているのはセルロイドの Fender Medium(約0.70mm) で、
爪の音に似ていると言われる
Jim Dunlop Ultex 0.60mm 0.73mm を買ってきました。
ウルテックス(ポリエーテルイミド樹脂系)は少し硬めなので
Fender Medium(約0.70mm)よりUltex(0.73mm)は硬めで
Ultex(0.60mm)だと柔らかい感じ 微妙ですね。
Ultexは0.73mm は Fender Medium に近かったです
音もかなり違いますね ただ滑りやすいですね
セルロイドのが慣れてるので 引き続き使ってみます。
BOSS CP-1X Compressor
BOSS BD-2W Blues Driver SD-1W SUPER OverDrive
登録:
投稿 (Atom)